コラム

[ビル管理]ー”楽”番付第1位!に推薦します

ビル管理が”楽”と感じる人に共通する特徴や理由とは?

ただお金を稼ぐために仕事をするよりも、”楽”しながら働くことが理想的ですよね。でも、「仕事が”楽”!」と感じている人はあまり多くはありません。そもそも仕事が”楽”とは、一体何なのでしょうか?今回は、ビル管理が”楽”な人の特徴を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

ビル管理が”楽”に感じる人の特徴

仕事に追われていない

朝、起きてすぐに「今日はあれと、あれをやらなくちゃ…」、夜寝る前には「今日はあれをできなかったから、明日は早く起きなきゃ」など、毎日、毎日仕事に追われていませんか?仕事に追われていると、仕事を楽しむ余裕もなく、どんどんとストレスが増加していく一方です。

その点ビル管理は、仕事に追われることが有りません。1日4回の電気点検。1日4回の空調点検(と言っても室温が快適か温度測るだけ)問題なければ、それで終了。

たまに、フィルター清掃。
蛍光灯の玉切れ交換。

とにかく、時間が来れば勤務終了です。

ビル管理が”楽”と感じる人の特徴

何事にもプロ意識を持って取り組んでいる

ビル管理が”楽”と感じる人は、何事にもプロ意識を持って取り組んでいます。
ビル管理といえど、遊びではないため、”楽”なことばかりではなく苦労することや我慢しなくてはならないときも多くあります。

しかし、電気、空調、ポンプ等の幅広い知識を得ているプロ意識をしっかりと持っていると、辛いことや苦しいことがあっても耐えられます。「きつい…」「辛い」といったネガティブな感情やストレスは、仕事をする上でマイナスにしかなりません。実務経験で積み上げていきましょう

このような感情やストレスをおさえるためにも、目的を明確にして、ポジティブに働くことが大切です。

ビル管理が”楽”と感じる人の特徴

探究心を持っている

例えば、探究心を持っている人は、インターネットで、常に最新情報を得ること、修理方法、部品の調査などなどを考えます。

いつでも探究心を持っていれば、どんな故障でも適切に取り組むことができ、結果的に仕事が簡単に、”楽”に感じます。

ビル管理が”楽”に感じる人の特徴

常に資格取得を意識している

ビル管理を続けるためには”ビルメン4点セット”が大切ですが、その目標や目的となるものの一つとして、資格取得が挙げられます。

「私にはこのまま勤められるだろう…」と「のんき」でいると、いつまでたっても資格取得なんてできません。資格取得を諦めていると、仕事に対する「やりがい」や「やる気」も失われていき、なぜか仕事がつまらなくなります。

それだけ、時間と暇があるということです。

単調なんですよね。

資格取りましょう!

ビル管理が”楽”と感じる人の特徴

率先して行動している

ビル管理が”楽”と感じる人は、いつも率先して行動します。自ら率先して行動することで、新しいスキルを習得したり、素早く問題を解決する力が身に付きます。

自分が率先して動くことで、楽しさややりがいが感じられるかもしれません。

そうしないと、暇すぎて、管理者から「あの人は中央監視室で何をしているのだろう?」疑われるようになります。

居づらくなりますよ。

ビル管理が”楽”と感じる人の特徴

知識や経験が活かせている

人は誰かの役に立てた時や頼りにされたときに、やりがいや喜びを感じます。自分の実務経験が仕事で活かされていると、誰かの役に立てたり、頼りにされることが多くなります。

さらに、知識や経験が仕事に活かせるということは、今までの努力が活かされているということです。つまり、これまでの努力は無駄ではなかったということになります。

そのため、もっともっと知識や経験を身につけて、仕事に活かそう!と思えるようになり、これらはすべて仕事に対するやりがいや、やる気につながるのです。

この”楽”な仕事を続けるために適当な努力をしましょう。

ビル管理が”楽”と感じる人の特徴

給料が少なくても我慢できる。

ビル管いは給料が少ないです。しかし、仕事は一生続けていくものです。さらに、1日のうちの多くの時間を費やします。そのため、将来のことを考えると、”楽”な方が得です。

残念ながら、ビル管理は”楽”で給料が安いです。

ビル管理が”楽”と感じる人に共通する特徴や理由はいかがだったでしょうか?

ただお金を稼ぐために仕事をするよりも、”楽”しながら働くことが理想的ですよね。でも、「仕事が”楽”!」と感じている人はあまり多くはありません。[ビル管理]ー”楽”番付第1位!に推薦します。ぜひ参考にしてみてください。

ABOUT ME
dendendennki
青果業界30年。膝の靭帯断裂で仕方なくビルメンに!理数系が高校時代偏差値50だった55歳の僕が1年間で電験三種の理論と機械の2科目合格を目指します!理論は磁気と静電気と回路計算のみ。機械は、直流機、誘導機、変圧器、同期機のみ。過去問を毎日勉強して50点を確実に取ることにします。