コラム PR

【電験3種】試験免除!大学の認定校ー入りやすい10選!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

認定で電気主任技術者を取得するために、大学の電気工学科に入らなければなりません。

現在の生活圏内に認定校がありますか?
そして、成績を含めて、何らかの事情で中退となるリスクがあるので、必ず、卒業できる大学を得ぶことが大切です。

偏差値 大学名 学部 学科 認定校
35 八戸工業大学 工学部 電気電子工 〇
35.5 西日本工業大学 工学部 総合システム工/電気情報工学 〇
35.5 長崎総合科学大学 工学部 工/電気電子工学 〇
35.5 北海道科学大学 工学部 電気電子工 〇
36 足利大学 工学部 創生工/電気電子 〇
37 九州産業大学 理工学部 電気工 〇
37.5 静岡理工科大学 理工学部 電気電子工 〇
38 日本工業大学 基幹工学部 電気電子通信 〇
38 日本大学 工学部 電気電子工 〇
38.5 神奈川工科大学 工学部 電気電子情報工 〇

出典:https://xn--swqwdp22azlcvue.biz/rank_f.php
2021/1/23現在

電気科に入って、取得すべき単位を取って卒業が必要です。(1単位足らなくて認定断念する人おられます。特に、選択授業は教授に相談!)

実務経歴証明書を作成して、会社の証明を貰い、経済産業省の面接に合格すればOKです

東大の電気科卒業でも(あるのかな?)こちらの認定校でも、一年の実務経験を積むのは同じで、全く同じ免状が頂けます。
むしろ、背伸びして、単位取れなかったり、留年したり、まして中退なんかしたら大事件です。

こちらの10選から選択して、卒業するほうが、よほど、重要です。

平凡な私たちが、超難関な電験三種を取得するには”これしかない”と言えます。
ただ、実務経験証明書が厄介で、出来れば、認定で電験三種取得している先輩がいる会社を選んだ方が効率的です。

是非、参考にしてみてください。

今更遅い!と思っている方は↓

https://dendendennki.com/3-types-of-study-methods-for-electric-test/

にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

AI 人工知能 機械学習なら>Aidemy Premium Planスクール

ABOUT ME
dendendennki
青果業界30年。膝の靭帯断裂で仕方なくビルメンに!理数系が高校時代偏差値50だった55歳の僕が1年間で電験三種の理論と機械の2科目合格を目指します!理論は磁気と静電気と回路計算のみ。機械は、直流機、誘導機、変圧器、同期機のみ。過去問を毎日勉強して50点を確実に取ることにします。