①第2種電気工事士
ビルではコンセントの増設、交換、また、蛍光灯があるところが多いので、安定器のの交換などに絶対に必要になります。
電気工事の独占資格となっていますので、これがあればとりあえず就職できるくらい必要です。
②危険物取扱者乙種第4類
どこのビルにも停電に備えて、自家発電機があります。重油、軽油が主な燃料になりますが、停電3日続いても電力賄える位を想定して大量の重油、軽油が備蓄されています。その取扱い責任者になるとき必要です。
③ボイラー2級
まだ、ボイラーを設置している所はたくさんあります。この資格がないとボイラー取扱できません。
④第3種冷凍機械責任者
この資格を直接必要とするところは最近少なくなっています。でも、空調機の知見を証明するために、仕様書にこの資格を明記している所はあります。どこのビルにもエアコンはあるので、必要とされます。

【職業訓練学校・ビル管理技術科】ビルメン4点セット最短取得体験談!自己紹介
独学してるけど、通信教育も独学と思っている
こんにちは。
2021年4月でビルメン5年目になります。笹木喜平です。
...