コラム

[電験三種]分数同士の足し算は通分必須!意外と盲点!?

分数同士足し算の通分!

つまずきの原因になることも。

分母を共通にすることで解決。
この分数解けます?

8分の所からどうぞ

にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

ABOUT ME
dendendennki
青果業界30年。膝の靭帯断裂で仕方なくビルメンに!理数系が高校時代偏差値50だった55歳の僕が1年間で電験三種の理論と機械の2科目合格を目指します!理論は磁気と静電気と回路計算のみ。機械は、直流機、誘導機、変圧器、同期機のみ。過去問を毎日勉強して50点を確実に取ることにします。
あわせて読みたい
コラム

【電験三種】 認定取得はビルメンになって小規模な電気設備点検するのが有利!

2021年7月4日
電験3種 ブログー初心者は理論と機械の科目合格めざす!
電験三種の認定取得はビルメンになって小規模な電気設備点検を行うのが有利です。 電験三種とは 電気工作物(ビル、工場、商業施設)を …
コラム

学生時代の新聞配達:始まりと経験

2023年7月1日
電験3種 ブログー初心者は理論と機械の科目合格めざす!
こんにちは、今日は僕の学生時代に経験した新聞配達の仕事について語りたいと思います。この仕事は僕にとって多くの価値ある学びをもたらし、その後の僕のキャリアに大きな影響を与えました。  …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です