コラム 電験3種 おすすめブログ dendendennki 2020年11月30日 / 2021年6月20日 あわせて読みたい レイクロblog 認定取得考えておられる方 電気工事士入門の書 笹木のでんけん法規ブログ エクレアさん 新見一郎さん 電験3種,コラム ABOUT ME dendendennki 青果業界30年。膝の靭帯断裂で仕方なくビルメンに!理数系が高校時代偏差値50だった55歳の僕が1年間で電験三種の理論と機械の2科目合格を目指します!理論は磁気と静電気と回路計算のみ。機械は、直流機、誘導機、変圧器、同期機のみ。過去問を毎日勉強して50点を確実に取ることにします。 BLOG:https://dendendennki.com
コラム [電験三種]分数同士の足し算は通分必須!意外と盲点!? 2021年2月14日 dendendennki https://dendendennki.com/wp-content/uploads/2020/10/でんけんかもくブログ.png 電験3種 ブログー初心者は理論と機械の科目合格めざす! 分数同士足し算の通分! つまずきの原因になることも。 分母を共通にすることで解決。 この分数解けます? 8分の所から …
コラム 【電験三種】R3年の試験失敗! 振り返って分かった4つのポイント! 2021年10月24日 dendendennki https://dendendennki.com/wp-content/uploads/2020/10/でんけんかもくブログ.png 電験3種 ブログー初心者は理論と機械の科目合格めざす! こんにちは R3年10月22日(金)試験合格発表がありました。 機械と法規に合格して、理論に不合格になり、電力がまた振り出し …
コラム 【電験三種】 認定取得はビルメンになって小規模な電気設備点検するのが有利! 2021年7月4日 dendendennki https://dendendennki.com/wp-content/uploads/2020/10/でんけんかもくブログ.png 電験3種 ブログー初心者は理論と機械の科目合格めざす! 電験三種の認定取得はビルメンになって小規模な電気設備点検を行うのが有利です。 電験三種とは 電気工作物(ビル、工場、商業施設)を …